今年は誕生日が平日ど真ん中で、夫が出張中だったこともあり
バースデーウィークとして、その前後でお祝いしてもらいました。
誕生日の前祝いは、資生堂パーラーのクランチチョコレート
私はチョコレートが大好きで
その中でもストロベリーとの組み合わせが大好物です。
資生堂パーラーのクランチチョコレートは
クランチがココアってところがGood!
ナッツやライスパフも好きなんだけど…
チョコレートの存在感をそのままに味わえるカカオクランチ最高です♪
そして、平日はお互いしっかり働き
金曜日からキャンプに行きました。
近年、私の誕生日といえば
お庭でバーベキューをするか、鰻を食べに行くのが定番になりつつあったのですが
今年はキャンプに行くことにしました。
今回のキャンプでは、新しく揃えた調理器具を持参!
新メニューを加えてのグルメ開拓に励みます!!
岐阜県中津川にある福岡ローマンキャンプ場を予約。
電源ありのオートキャンプ場です。
久しぶりのキャンプなので、テント設営に時間がかかるだろうと思ってましたが
思ってたよりスムーズに設営することができました。
ホットサンドメーカーバウルー
キャンプの時って、キャンプ場に到着してテント設営終了!って時に
お腹すいてたりしませんか?
そんな時にコンビニのおにぎりじゃ
せっかくのキャンプ気分が台無しですよね。
そこで活躍するのがバウルー。
私が初めて買ったキャンプアイテムで
10年以上の愛用品です。
今回はツナ缶とレトルトカレールーを準備してきたので
オニオンツナマヨサンドとカレーサンドを作りました。
具材を挟んで焼くだけの簡単作業でアウトドア飯完成です♪
スキレット
まずは手軽に調理ができるスキレットをアルコールバーナーにセットして
ホタテとニンニクの芽をジュワっとスタミナ焼き
ここは大人のゆるキャンらしく、簡単なおつまみを用意して
ビールで乾杯してから、ゆる~く調理開始としました。
メスティン
新しい調理器具のひとつ、メスティン。
夕御飯は、パエリアを作りました。
味付けはパエリアの素にニンニクと炒め玉ねぎをプラス。
お米は無洗米ではなかったので、あらかじめ研いだ後をしっかり水切りをしました!
パプリカを赤パプリカにすれば完璧だったなぁ。
お米と材料を入れて15~20分
メスティンでの炊飯は、弱火とか強火というより
開始10分で沸騰する火加減というのがコツらしいです。
蓋をしているので、火加減を中身を確認できずに調整するのが難しいですが
耳をすますとシュンシュンとお湯が沸騰する音が聴こえてきて
お米の良い香りが立ってくるので
五感を働かせていれば、美味しい火加減が分かります…分かるはず……分かるような気がする(笑
他のお料理はこちら
大根とキュウリを桜エビとジャコで合えたサラダ
ダッヂオーブンで鶏肉のビール煮
ロールキャベツのミネストローネスープ
写真はありませんが、スモークチーズ作ったり
鯵の山賊焼きも作りました。
山賊焼きは、鯵を3枚おろしにして身をほぐし
味付けをしてから大葉で挟んでスキレットで焼いたもの。
これがなかなかの逸品になりました。
魚料理は夫にお任せすることが多くて
今回も丸投げで、美味しく作ってもらいました。
鯵は二人で3尾でちょうど良かったです。
キャンプやバーベキューとなると、お肉料理が中心になりますが
魚料理も加えると、バリエーションが増えますね。
余裕があれば、テント設営後に川や海へ行って
釣ってきた魚を食べるというのもやってみたいな♪
夕食後は焚き火で暖を取りながら
焼きマシュマロでデザートタイム
見上げた夜空に星がいっぱいで
素敵なバースデーキャンプになりました。
翌朝の朝食キャンプ飯は、次回へつづく。